買うつもりになって調べてみる。

このブログは「興味はあるけど買うまでではない。」「買いたいけどお金が無いから買えない。」モノをとりあえず調べてみるブログです。今後、購入する時の自分のメモでもあり、購入検討中の人の参考になれば幸いです。

ヴェポライザーが欲しい

みなさんこんにちは。

今日はヴェポライザーを調べてみようと思います。

タバコを吸われる方なら気になるのがタバコの増税ですよね。

「一箱千円になったらタバコ辞める!」と言う声を聞きますが、正直400円を超えた頃から自分的には無理が生じてます。

減煙したり安い銘柄に変えたりしてやり過ごしてきましたがこれ以上は無理だと思います。

嗜好品なのに我慢を強いられるのはキツイです。

ここまできたら辞めるか違う方法を考えるか。。

そこで知ったのがヴェポライザーです。

 

ヴェポライザーとはIQOSやgloの様にタバコ葉を加熱して吸う道具です。それら同様に火は使いません。

違うのは「専用タバコ」が無いので好きな銘柄や手巻きタバコの葉が使えます。

一度に使用するタバコ葉も少ないので普通の紙巻きタバコを四等分して吸えるのです。

つまりコストは今までの4分の1になります。

実際にはヴェポライザー本体を買ったり、それ以外にも必要なものを買うので初期投資は必要ですが、毎月のタバコ代を安く出来るのは小遣い制のサラリーマンには強い味方です。

自分はIQOSもgloも持っていますがあまり使っていません。やはり紙巻の方がおいしいですし、IQOSはタバコ代がかかり過ぎます。

もし本当にタバコ代が4分の1になるのなら本気で紙巻タバコから移行したいですね。

 

現在は毎日一箱吸っているので、完全にヴェポライザーに移行出来なくても、

ヴェポライザーで3本→12回、紙巻タバコ7本の合計10本で済めばタバコ代が半分にならないかなと甘い計算をしています。

自分の利用方法で良さそうな機種をいくつか調べてみました。

 

①WEECKE Fenix

まず、ヴェポライザーの加熱方式にはコンダクション(熱伝導)式とコンベクション(熱対流)式の2種類があります。

これはコンベクション式になります。

コンベクション式は熱した空気をタバコ葉へ送り込んで熱するタイプでコンダクション式は直接、タバコ葉を加熱するタイプです。IQOSやgloがコンダクション式になります。

コンベクション式は味がクリアでタバコ葉を入れる室内が汚れにくいのが特徴です。

コンダクション式は直接タバコ葉を熱するので汚れやすいですが値段が安いものが多いので手軽にヴェポライザーを始めるには良いかもしれません。

このFenixはとても評判が良いそうです。

値段は現在一万円程度です。

大きさはIQOS本体と同じ位で、満充電で10回前後吸えるらしいです。

また、携帯に便利なミニもありますが、こちらは電池があまり持たないらしく選考外に。

f:id:katsuyard:20180807135834j:image

ミニもあります。

f:id:katsuyard:20180807135939j:image

 

②WEECKE C-Vapor3.0

Fenixと同じメーカーですがこちらはコンダクション式のものになります。

3.0と記載がある様にモデルチェンジをしているようです。

底面にはエアー量を調節するツマミがあり、ドロー(吸った時の重さ)調節が出来るようになっています。

バッテリー容量も充分でこちらも10回前後吸えるようです。

値段は現在は八千円程度です。

こちらもコンダクション式では人気がある商品です。

f:id:katsuyard:20180807142047j:image

 

③XMAX STARRY

こちらもコンダクション式ですが、なんとバッテリーが交換できるタイプです。

ヴェポライザーで一番懸念しているのが外出先でのバッテリー切れ。

モバイルバッテリーは必須だと思いますが、これなら予備バッテリーを持って歩けば荷物がかさばりません。

他にも喫煙時間が5分と10分で選択が可能です。これはゆっくり吸いたいという人には最適な機種ではないでしょうか?

価格は九千円程度です。

f:id:katsuyard:20180827134105j:image

 

秋の増税前には是非とも手に入れておきたいですね!

 

 

 

 

 

冷蔵庫が欲しい

今回は冷蔵庫です。

これは切実に必要としています。

現在使っている冷蔵庫が壊れてしまい、冷凍庫が凍って開かなくなってしまいました。

どうやらパッキンが駄目になってきているようで外気が入り込んでいるみたいです。

冷凍庫のレールが完全に凍ってしまい、無理矢理開ける事は出来ますがかなり力が必要です。

 

毎日使う物なのでかなりストレスです。

 

そこで冷蔵庫について調べてみると機能は似たようなものでした。

日立の真空チルドや東芝の摘みたて野菜室など。。特徴があるものがありますが正直なところ興味はありません。

興味があるのは、

①サイズ(特に横幅)

②冷凍室容量と製氷室容量(製氷速度も気になる)

③2Lペットボトルを沢山収納できるか?

の3点です。

 

①のサイズは現在の冷蔵庫が幅が60cmで、同じくらいのサイズが好ましいからです。我が家は冷蔵庫の左側が壁で右側は食器棚があり余裕はほぼありません。サイズアップしても5cm迄です。

②容量ですが、特に冷凍庫と製氷室容量が気になっています。子供が2人いると兎に角、冷凍食品が必要で、今の時期は水筒が必要なので氷が大量に必要になります。今の冷蔵庫はトータルで470Lで冷凍庫は94L、製氷室は16Lです。

③これも毎日、作った麦茶が2L×4本常備してあるので沢山ストックできるのに越した事はありません。

 

子供がいる家庭なら新鮮なお野菜を沢山ストックしたい!という方より冷凍食品を沢山収納できる方が有難いのでは?

まあ、新鮮な野菜を子供に沢山食べさせてあげたい!という気持ちはわかりますが。

 

今回はフレンチドアは除外しています。

横幅が大きいという事と両開き扉にメリットが無いためです。

ドアポケットの飲み物を取る時に半分だけ開ければ節電と家電量販店で言われましたが、チルド室に物を入れたりナベの様な大きな物を入れる時は両方開かないといけません。

冷蔵庫の右側ばかりに物を入れる筈も無いので無駄だと感じました。

 

最近はフレンチドア冷蔵庫が主流なので目当ての商品を探すのは大変そうですね。

 

①日立 R-S5000H

Sシリーズ : 冷蔵庫 : 日立の家電品

片開き5ドアの日立の冷蔵庫です。

特徴は真空チルド室と新鮮スリープ野菜室です。

最近の冷蔵庫はほぼチルド室と野菜室に独自の機能があります。

幅は62cmと小さいですが容量は501Lあります。

気に入ったのは製氷室が21Lある事です。

今の冷蔵庫はパナソニック製ですがパナソニックの冷蔵庫の製氷室は小さいのです。(16L程度)

現行機種でもやはり小さめです。

更に野菜室の前側にペットボトルが大量に入ります。

f:id:katsuyard:20180731165512j:image

これはかなり良さそうです。

f:id:katsuyard:20180731165553j:image

 

②三菱 MR-B46C

三菱電機 冷蔵庫:置けるスマート大容量シリーズ Bシリーズ MR-B46C

これは横幅が60cmなので現在の冷蔵庫と入れ替えが容易にできそうです。

容量は455Lなので現在よりも少し容量ダウンになります。

こちらのチルド室は氷点下ストッカーという名称で-3度から0度で室内を保ち、食品を凍らせずに長持ちさせるとの事。

野菜室も朝どれ野菜という名称で光でビタミンCをアップさせる機能があります。

価格.comでは1位の商品です。

60cm幅の冷蔵庫でこの容量だと選択肢が殆どありません。現在が60cm幅で全く隙間が無い家庭だとこの機種か次に紹介する東芝くらいになります。

f:id:katsuyard:20180731170753j:image

 

東芝 VEGETA GR-M470GW

GR-M|GWシリーズ|冷蔵庫|東芝 ベジータ - 東芝ライフスタイル株式会社

こちらも幅が60cmで465Lサイズです。

三菱よりも容量はありますね。

兎に角、野菜室に力を入れています。野菜室容量も大きいですが野菜室が真ん中にあるのが特徴です。

その冷凍室が下にあるのは便利なのかわかりませんが野菜室が売りで真ん中に持って来るぐらいなのでやはり冷凍食品が多い方は使い勝手が悪いと思います。製氷室も小さいですね。

f:id:katsuyard:20180731173250j:image

 

今回は三機種です。

60cm幅で450L辺りだとこの三機種ぐらいでした。

我が家なら日立が良さそうです。

価格も今なら15万円前後ですね。盆を過ぎると新モデルが出るので在庫が無くなるようです。

買うなら早い方が良さそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ステーションワゴンが欲しい

 今回は「ステーションワゴン」です。

 

今回の目的は子供の自転車を積めるステーションワゴンを探す事です。

急な雨で子供を学校に迎えに行く時に自転車を積める車が必要な方は多いと思います。

 

我が家は現在、ホンダのフリードなので自転車を積めるのですが、ミニバンタイプの車があまり好きではありません。

昔から荷物を積める車=ステーションワゴンという感じなので次に購入するならステーションワゴンが欲しいです。

 

ところが近年ではあまりステーションワゴンは流行ってないようで車メーカーのホームページをみてもミニバンかSUVだらけです。

現行のステーションワゴンって思っていたより選択肢が少ないんですね。。。

 

ならば外車も視野に入れて調べみましょう!

予算は300万円前後が現実的な金額かな。

 

①PEUGEOT 308 SW

Peugeot 308 SW | CONCEPT | Peugeot 308 SWのご紹介。日本初、プジョーの新世代のクリーンディーゼルBlueHDi、登場

プジョーステーションワゴンです。

300万円台で購入可能です。

昔は20xシリーズにもステーションワゴンがあったのですが最近ではこの30xシリーズと50xシリーズのみです。

ラゲッジルームのサイズが610Lもあり、上のクラスの508SWよりも広いです。

同じ外車でもメルセデスベンツのCクラスワゴンやBMW3シリーズツーリングよりも広いとの事。

このクラスで荷物がガンガン積めるステーションワゴンならこれが最強?と思ってしまいます。

f:id:katsuyard:20180727133238j:imagef:id:katsuyard:20180727133557j:image

 

SUBARU  レヴォーグ

レヴォーグ | SUBARU

スバルのレヴォーグは所謂、レガシィツーリングワゴンの日本向けの後継車です。大きくなっていくレガシィに対して日本向けに販売されています。

価格も1.6Lなら300万円前後ですね。

見た目はスポーティですがステーションワゴンなので荷物は結構乗りそうです。

f:id:katsuyard:20180727152524j:image

自転車も乗りそうですね。

f:id:katsuyard:20180727153047j:image

 

③volks wagen  ゴルフ ヴァリアント

Golf Variant | ワゴン | フォルクスワーゲン公式

一番下のグレードが300万円前後からあります。ラゲッジルームは605Lと充分な広さです。

サイズ的にも日本の道路事情に合っていますね。全幅はレヴォーグより少し大きいですが、全長や全高はレヴォーグより小さくなります。

f:id:katsuyard:20180727171701j:image

f:id:katsuyard:20180727171904j:image

 

TOYOTA カローラ フィールダー

トヨタ カローラ フィールダー | トヨタ自動車WEBサイト

カローラステーションワゴンです。

会社の商用車がこれなんですが、使い勝手はまずまず良いです。

価格も安く300万円ならお釣りがでます。

ハイブリッドでも250万円前後です。

道具として考えたらこれがベストバイなのかもしれません。

f:id:katsuyard:20180727172911p:image

 

 

他にもホンダのシャトル等もありますが、あまりステーションワゴンって感じではありませんね。

やはりステーションワゴンは後ろ以外はセダンみたいな見た目が好きです。

この中ならプジョーが一番好きですが、中古ならメルセデスベンツのCクラスワゴンやBMWのツーリングワゴン等も視野に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミニベロが欲しい

最近になってミニベロが欲しくなりました。

 

ミニベロというのは小径車タイプの自転車です。

所謂、折り畳みできる自転車ですが、タイヤが小さいだけで折り畳みが出来ない物もあります。

 

ミニベロが欲しくなったのは「輸行」という言葉を知ってからでした。

 

折り畳んだミニベロを電車や車で目的地に持って行ける。。これは観光の強いお供になりそうだと思いました。

基本的にがっつり体力を使う遊びが好きでは無いので、しんどくなったら車や電車で持って帰れるというスタイルはとても惹かれます。

 

では、折り畳み可能で輸行に適していて尚且つ、お値段的にも購入しやすそうなミニベロを調べてみる事に。。

 

何故か車メーカーの名前まで出てきます。自社開発の物もあれば名前を貸しているだけの物もあるようですね。

自分としてはせっかく買うのならミニベロメーカーの物が欲しいので、自転車メーカーでミニベロの評判が良さそうなものを調べてみました。

 

アレックス・モールトン

ミニベロ/小径車ならMOULTON(モールトン自転車)|ダイナベクター

お値段的には予算オーバーです。

20万円以上しています。しかも英国製になると100万超えです。20万円クラスのはライセンス商品ですね。

トラスフレームが美しい自転車です。

f:id:katsuyard:20180726170255j:image

 

ブロンプトン

BROMPTON|ブロンプトン ミズタニ自転車株式会社

概ね18〜20万円です。こちらも英国製ですね。

ブロンプトンは折り畳む機構が素晴らしいですね。折り畳む動画を見ただけで欲しくなってしまいました。

f:id:katsuyard:20180726170602j:image

 

DAHON

http://www.dahon.jp

このメーカーは公式HPを貼り付けておきました。

価格は3万円台から30万円と幅広いですね。

初めの一台にはこのメーカーが良い気がします。

f:id:katsuyard:20180726170938j:image

 

④Tern

http://www.ternbicycles.jp

とてもDAHONに似ていると思ったらDAHONの創業者の息子さんのブランドなんですね。

価格もDAHONと同じ様に3万円台からあります。

折り畳み機構などに多少違いがありますがよく似ています。こちらの方がタイヤのインチサイズが大きめの車種もあるみたいです。f:id:katsuyard:20180726171231j:image

 

さて、気になった4メーカーを調べましたが、現実的にはDAHON、お金に余裕があればブロンプトンかなという感じです。

 

モールトンはとても美しい自転車ですが価格が現実的ではないですね。ミニベロにハマれば欲しくなるんだろうなあ。。